仏教研究室

お釈迦さまってすごいですよね。一緒に仏教を学びませんか?

宿善の薄い人と厚い人

「宿善うすいなあ、助からないのではないか?」
こう思って助からなかったら大変と、必死に求める人は宿善の厚い人。

「宿善うすいなあ。やめちゃおう」となる人は本当に宿善薄い人。

 

あるとき仏法聞くのやめたいというひとがきたとき

「仏法聞くのやめたら死ななくなるのでか?」

「仏法聞くのやめたら悪をつくらなくなるのですか?

仏法きくのやめたら因果の道理をかえられるのですか?」

 

仏法聞くのやめてそういうのが変わるなら聞く必要はない。

しかし、仏法聞くのをやめようが100年後にはみんな死んでいる。


あるおばあちゃんのところで三日三晩真剣に聴聞した。

しかし、助からなかった。

そのときおばあさんがぽつりと「あんた無宿善かもしれんね。」

それをきいてその言葉がつきささった。

 

いよいよ信仰がふかまっていくと

「これだけ聞いてどうして?おれこそ無宿善ではないか」

と思えてくる。

 

言葉で通れない道を体で通ってもらうしかない。
みんなここまで聞いて一通りのことは聞いているとおもう。

いよいよ二河白道を進む。

それは知識ではない。

あるときあるひとが長島監督にどうすれば打てますか?
「ひゅっと来た球ををぱしっとうてばいい」といった。

それを聞いてうてるようになるか?

だれもうてない。

野村監督ならデータでおしてくれるかもしれないが、

体を通して素振りや練習しなければどうにもならない。
言葉は言葉、相対のもの。体験とは違う。

実地で通ってもらいたい。
焦ってあせらず、いそいで急がず。
一人一人のしのぎです。