仏教研究室

お釈迦さまってすごいですよね。一緒に仏教を学びませんか?

一向専念無量寿仏

法然上人が流刑にあわれるとき、お弟子の西阿が破門されているんですが、
そこでの法然上人の大変厳しいお言葉の中で重要なのが
一向専念無量寿」です。

弥陀の本願まことであった、
これこそ永遠に変わらない幸せを与えてくれるものであった、
と知らされる。これが一向専念無量寿仏であります。

蓮如上人の 御文章の中にもたくさん「弥陀をたのめ」と言われています。
つまるところ、しばらくの御縁と仰有る善知識が、
会者定離の運命にある善知識がしばらくの御縁で私達に伝えて下さることというのは、
一心一向に弥陀たのめということであります。

報恩講で信を獲れ、というのは、報恩講で一心一向に弥陀たのめ、といわれて
いるのと同じことであります。

たくさん出てきますが、一例をあげると
 御文章2帖目11通でしょう。
善知識の能というは一心一向に弥陀に帰命したてまつるべしと人を勧むべきばかりなり
とあります。

もう一つあげるならば、5帖目の11通「御正忌」に
一心一向に阿弥陀仏をたのみたてまつる」とあったりします。

では、その弥陀をたのむとはどういうことか。
「たのむ」といっても2つあります。
私達が普通「たのむ」というのは「お願いする」ということです。
そういう時は「〜に」たのむんといいますが、
蓮如上人が使われているところには
全て「〜を」たのむとあります。

ではこちらの「たのむ」とは漢字で書くと「憑む」と書きます。
「うちまかせる」ということです。
今までに「うちまかせる」と使ったことのある人少ないと思います。
「お前にうちまかせたぞ。」なんて。
別の言い方すれば「あて力にする」いや「たよりになったこと」
「あて力になるものは他にはなかったと知らされる」ということです。

昔は「あて力にする」という意味しかありませんでした。
しかし今では「お願いする」という意味もあるので、
いやむしろこちらの意味が強いので、
いちいち説明する必要があります。

どうして「たよりにする」より
「たよりになった」とした方がいいと言ったのかといいますと、
「あなたにとってたのみになるのは増山さんからいないんだから、
増山さんに金貸してってたのめ、ってあの人に言われたの。」
という文章では、ナイス混同してきますよね。

さて、どうしてこういう混同が起こったのでしょうか。

普通「お金を貸して下さい」ってことをAさんにお願いする時は、
私がお願いしてAさんが助けてくれるかどうかはハッキリしていません。
助かってないからこそ「お願いします!」と言うんです。

最近の金融機関は倒れまくり。
それだけでなくて「そごう」も「エステdeミロード」もつぶれた。
それらはメインバンクというのがあって、
自分に万一のことが起こったらお金貸してくれる銀行があったんです。
ところが、返済できそうにないと銀行が判断したら、貸してくれないんです。
だから倒れた。

愛を下さいと言っても、断られることがある。
お願いしたからといって相手が間違いなく助けてくれるとは限らない。
私がお願いしても、向こうさんが助けてくれるかどうかは分からない。

しかももうちょっと言えば、どうせたのむのなら
私を助けてくれる人にお願いしなくてはいけません。
大正生命ってのが倒れたのは、詐欺にあったんです。

「あなたどうか助けてくれませんか。あなたしかいないんです」
とか言っても、お前さんざん嘘ついてたじゃねぇか、
帳簿も改ざんしてばっかで、嘘つきやがって、もう金貸すもんか!
ってつぶれていったんです。

私を助ける力のない者に対して
「お願いします。」
と言って助けてもらえずに倒れたんですね。

ところが「弥陀をたのんだ」というのは、
銀行に金を借りるというのとはたくさんの点が違っています。

第一に違うのは、目的です。さっきのは金を下さい。
愛を下さい。
しかし阿弥陀如来 のすくいというのはそんな表面的なものではなくて、
後生の一大事が目的なんです。
これを抜かれない限り、私たちは助かるということはないんです。

しかし、手がつけられないことには、私たちに「阿弥陀様、私を助ける力があ
るのはあなたしかいないんです。
どうか一つ私を助けて下さい。」という心がからっきしないんです。
私たちは自分にはあると思っているんですが、ないんです。
金や愛なら欲しがるが、阿弥陀仏にお願いする心はないんです。

だから、阿弥陀仏がそのお願いする心も作って与えて下さって、
その心でまことの阿弥陀仏を信ずる。
そして「阿弥陀仏しかなかった!」とハッキリする。
まことをまことと信ずるまことの心を阿弥陀仏から頂いて、
その心で「弥陀をたのんだ」というのが一向専念無量寿仏なんです。

これが他力信心です。
信後は他力なんです。
それまでは自力。自力信心であります。