仏教研究室

お釈迦さまってすごいですよね。一緒に仏教を学びませんか?

平生業成、不体失往生、現生不退

平生業成、不体失往生、現生不退。

平生業成について、

昔の能登半島は、仏教聞かなかったら、村八分にされるところ。

そこに三国一の同行が来た。

そしてその人に対して、仏教の先生が説法に立たれた時、

休憩になると、控え室に怒鳴り込んできた。

 

何じゃあれは、聞いたことがない。あやまってこい。

そこで先生は

なんじゃとはなんじゃ。間違っているのはどこだ。

ここでハッキリ救われるという話は聞いたことがない。

そういうことは先生は知っておられた。

最近の葬式仏教では、縦の線とか横の線とか聞いたことがない。

生まれたときから助かっている、死ねば誰でも極楽へいけると言う。

信前と信後があるという親鸞 聖人が教えられた通りの説法はもうほとんどない。

 

そのとき先生は、

平生業成、不体失往生 、現生不退を

三国一の同行に示された。

 

おじいさん死ぬまで求道と言うことなら死ぬまで求める。

求めるのは足らないものがあるから。

まだ満足ができないから求める。死ぬまで求道は一生不足。
永遠に決着が付かない。

こういうのを仏教では流転輪廻という。

これが自力の信心の特徴。

今の本願寺の布教使では分からない。

おじいさんは毛のない頭をかいて、困っていた。

そこで助け船を出されて、死ぬまで求道は仏恩報謝のことでしょ。

おじいさんは助け船に乗って、そうじゃ。

 

南無阿弥陀仏と私が一つになる。

そして大安心大満足の信楽の心に救われる。

そういう水際がある。

 

平生業成、不体失往生、現生不退は

親鸞聖人が教えられていること。