仏教研究室

お釈迦さまってすごいですよね。一緒に仏教を学びませんか?

正法・像法・末法の三時

現在は末法といわれます。

末法とは何でしょうか。

仏教では、正法、像法、末法、法滅の時代区分があります。

正法の時機・・・釈尊がお亡くなりになられてから500年
像法の時機・・・正法の時機終わってから1000年
末法の時機・・・像法の時機終わってから10000年
法滅の時機・・・末法10000年の後無窮

これを三時といいます。

4つの時機に分けて教えられていますが、正法、像法、末法の3つから、

三時といわれます。

 

次に仏教で、さとりをうるまでの段階を、教・行・証と教えられています。

教とは教え。

教えとは、進むべき方向。どのように進んでいけばよいか。まず教え。

 

行とは、その教えの通り行じる。

行じたならば、証がえられる。

 

タクシーののった。

まず、目的地、そして、そこまでどのようにしていくか。これが大切。先。

これが、教え。

次に、その通りに走ったなら、これが、行。

目的地に到着する。証。

 

その教行証が、お釈迦さまがお亡くなりになった後、

時間が経つにつれてなくなっていきます。

 

正法の時機は教えがある。

また、教えの通り実行する人もある。

そのとおり実行して、悟る者もある。

像法の時機は教えがあり、実行する人もあるが、悟る人はいない。

末法になると、教えがあっても、実行する人がない。

悟るひともいない。

   教 行 証

正法 ○ ○ ○

像法 ○ ○ ×

末法 ○ × ×

法滅 × × ×

 

今日は、末法。修行しているように見える人も、

実際に、教えにもとずいて実行しているか。


福井に、永平寺があり、禅宗の坊さんがいる。

その、坊さんの目的は何か。名聞、利養でないか。

福井県のある大学では、年に一回永平寺で研修がある。

 授業の一貫としているのだから、お金をもらっているだろう。

お金をもらわずに、真剣に学生に教えられるか。

ある大学生の女性が、永平寺の研修にいったら、

住所と電話番号を教えてくれと迫ってきたとのこと。

問題です。

どこに、後生の一大事を心にかけて修行をしている人があるか。

煩悩を絶って、善をしようとしている人がいるか。おりません。
だいぶ前になるが、あの天台宗比叡山で、

僧侶が、坂本冬美を呼んで、コンサートを開いた。

 

そこに、坊主もいて、手をたたいて喜んでいる。これが現状です。
ここで、釈尊がおっしゃってる「教え」とは、

聖道門仏教の教えのことです。

これを間違えない様にしてもらいたい。

聖道門仏教のことを、また、自力仏教ともいいます。

また、釈迦仏教、また、山の上の仏教ともいわれます。

難行道仏教ともいわれます。

お釈迦さまは、このように教えられています。

「我が末法の時の中の億億の衆生、行を起し道を修せんに、

未だ一人も得る者有らず」と。

当今は末法にしてこれ五濁悪世なり、唯浄土の一門有りて通入すべき路なり。

 

この、聖道門仏教では、末法の人は、誰も助からない、

阿弥陀如来の本願によってのみ助かるのです。

 

末法の今日こそ、まさに、阿弥陀如来の本願は輝く。

この阿弥陀仏の救いを教えている仏教をなんといわれるか。
聖道門仏教に対して浄土門仏教、

自力仏教に対して他力の仏教

難行道に対して易行道。

釈迦仏教に対して弥陀仏教。

山の上の仏教に対して山の下の仏教といわれます。