仏教研究室

お釈迦さまってすごいですよね。一緒に仏教を学びませんか?

二河白道のたとえ

二河白道というのは、唐の善導大師の作られた
生きる目的達成までの心の道のりをたとえた
たとえ話です。

二河というのは、水の河と火の河です。
その真ん中に細い白い道が通っているのが白道です。
白道は、求道心や聞法心をあらわしています。


尊い人に、本当の幸せになりたければ、
その白い道を行きなさいと言われて、
旅人が歩いて行くと、
水の河、火の河の波が激しくなってきました。
水の河、火の河が白道をあらいます。

水の河はの心、
火の河は怒りの心をあらわします。

はどうして右側なのか。
聞き手が右手の人が多いです。

得手がいい、ということは都合がいいということで、
順境を表わします。
自分の思い通りにことが進む時、
調子よくいく時、
もっともっともっとと  が出てくるのです。

ところがその反対に逆境、
調子の悪い時、
心でいえばやる気の起こらない時、
イライラむかむかしてきて、きれてしまいます。

それを口に出して失敗します。

求道心を焼いてしまうのです。
聞法心、そんなに強い心はありません。
弱い心ですから白道は細いのです。