仏教研究室

お釈迦さまってすごいですよね。一緒に仏教を学びませんか?

布施をしなければ臨終に後悔する?

ブッダは、布施を勧められています。

布施とは、お金や物を施すことですが、何かを手伝うことも布施ですので、一言でいうと、親切のことです。

布施は尊い善ですので、布施をした人には、善因善果で幸せが作られます。
因果応報なのです。

ところが、私たちには深い欲望があるので、なかなか布施はできません。
お金や物は自分が欲しいので、とても他人に与える心はないのです。
そんな中、他人に親切にするというのは、大変な幸せが生み出されるのです。

ではいつ布施をすればいいのかというと、欲深い私たちは、後回しにしようとします。
しかしブッダは、あとではなく、思い立った時にすべきことをたとえで教えられています。

ある男が、たくさんの人を牛乳の料理でもてなそうと思いました。

しかし、たくさんの人をもてなすには、一日分の牛乳では足りません。
そこで、どうしたものか思案した結果、牛の中に、牛乳をためておいて、当日の朝、一気にしぼればきっと溜めた分の牛乳が出るだろうと思います。

そして、一ヶ月ほどためて、当日を迎え、牛乳をしぼりますが、牛はすっかり牛乳が出なくなってしまって、一人分の牛乳もしぼることができませんでした。

このように、私たちは、お金を貯金してから、布施したら、たくさんの布施ができると思いますが、実際にはそうではありません。

お金がたまればたまるほど欲が出てきて、布施は難しくなっていくのです。

それに、泥棒に入られてお金を失ったり、何か別の欲望のために使ってしまったりして、結局布施ができなくなります。
だんだん惜しくなってくるのです。

しかし死ぬときには一円も持って行けませんが、布施の功徳は、業力となって死んでも続くので、布施しておけばよかったと後悔します。

だからブッダは、ためてからではなく、思い立ったときに布施をしなさいと教えられているのです。


最高の幸せを生み出す「布施(ふせ)」とは?