仏教研究室

お釈迦さまってすごいですよね。一緒に仏教を学びませんか?

三毒の煩悩とは?

仏教では、私たちを煩わせ、悩ませる煩悩に108あると教えられています。

中でも最も恐ろしい3つが、貪欲瞋恚愚痴の3つです。

それぞれどんなものかというと、
まず貪欲ですが、貪る欲とある。
仏教では欲そのものに はない。

しかし、貪る、つまり我利我利だから恐ろしい。
自分のことしか考えずに求めるからになってしまう。
欲そのものに はなくても私たちが欲を起こすときは我利我利で求めるから。

これで沢山のを作ります。
この欲が邪魔されますと私達は腹を立てます。
それを瞋恚という。

怒りとは心の上に奴と書く。
心で自分の欲を邪魔したものを、あいつめ、こいつめ、と殺している。
腹の立ったときはいくらご恩のある人でも、
親でも先輩でも恐ろしいことを思ってしまう。
恐ろしい心が瞋恚です。
そして恐ろしい報いをうけて行かねばならない。

愚痴、愚もおろか、痴もおろかと言うことで馬鹿と言うことですね。
腹が立ってもどうしようもない相手だと愚痴の心が起きてくる。

馬鹿な心。
大宇宙の真理、因果の道理が判らない心。
だから不幸や災難が来ると人のせいにして恨んだり呪ったりする。

また人の幸せを見ると因果応報が判っていたら、その人の種蒔きだ。
自分が幸せになれないのは、悪い種蒔きだと分かれば、妬んだりしないのに、
因果の道理が、判らないから嫉妬の心を起こす。

それでまた、ますます苦しむようになる。
これで日々沢山の悪業を作って人生が苦しみに染まっている。
これが煩悩の親玉。
これを三毒の煩悩と言います。